2023年5月6日~7日、仙台にてゲーブラオフ会を開催しました。
【参加ライター】イッキ、ひえみず、ぽけ、まさ の4名。
最近持ち家になったイッキ邸、ぽけ邸の両家に初潜入!
1日目:イッキ邸
2日目:ぽけ邸、MPのない音楽会12へ
今回は 感想レポート と 遊んだゲーム についてまとめたいと思います。
遊んだゲーム
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

対応ハード:ニンテンドースイッチ
発売日:2018年12月7日
お馴染みスマブラの最新作。参戦キャラクターは驚異の87体。ステージ、BGM、アシスフィギュア、アートワーク集などゲーム業界最大級のコラボ作品。これを超えるものはない。

スマブラは「楽しい楽しいパーティゲーム!勝ち負け関係なくゲーム関連IPを眺めよう!」をモットーに遊ぶわけですが、さすがにちょっとごちゃごちゃしすぎ?と思うことも。
ステージ、BGM、アシスト、ポケモン…と自分が知っているあらゆるものが通り過ぎていくこの感覚はやっぱりスマブラでしか味わえません。

適当に使ってみたドンキーが意外とつよかった。

久しぶりにスマブラ遊んだけど、毎度のことながら下手過ぎた。下手でも何だかんだ楽しいゲームよね。
星のカービィ Wii デラックス

対応ハード:ニンテンドースイッチ
発売日:2023年2月24日
「星のカービィWii」のスイッチ向けリメイク作品。本編のリメイクだけでなく、マホロアの追加ストーリーを収録。カービィお馴染みサブゲームは過去作のサブゲームをいくつか収録していて、パーティゲームとしても活躍!

Wiiデラックスの名に恥じない内容になっているのですが、過去作のサブゲームを詰め合わせたのは大正解だと思ってます。Wiiデラックスじゃなくて、サブゲーム詰め合わせだけのゲーム出してよ!

あまり知らなかったけど、思ったよりもミニゲームが豊富!そして楽しい!
やっぱりカービィのミニゲームは64が印象強いです。

ミニゲーム祭りでどのゲームもみんなでワイワイ楽しめた!なお早押し適正しかなかった。
マリオカート8 デラックス

対応ハード:ニンテンドースイッチ
発売日:2017年4月28日
2014年に発売されたWiiU向け同作のスイッチ移植版。実質発売から10年近くが経過しているにも関わらず、未だに売り上げランキングに掲載されることもある装着率No1と思しき作品。追加コースは2024年末まで随時配信。

まささんはバトルモードこんなにつよかったんだ

まささんはバトルモードこんなにつよかったんだ

普通に走るよりバトルのが才能あるようです。次の追加コース楽しみ。
ナインタイルパニック

道が描かれた9つ並べ町を完成させるボードゲーム。完成させるだけでなく、毎回ランダムに変わるお題を達成することでプラスしてポイントがもらえるため、早くかつお題に沿った町を作る必要があるハイカロリーゲーム。

ゲーム合宿でも遊んだ。コースの完成とミッションのどちらを優先するか。仕事に似た頭の領域を使う必要があり、楽しいし、結構脳みそのカロリー使います。

ボードゲームでありながらアクションパズルさながらの素早い頭の回転が求められる良ボドゲ。個人的にはお題は一旦無視して素早く完成をさせるのがコツな気がします。

持参しておいて殆ど遊んでいなかったので初見でも同等に遊べたかな?オインクゲームズのボドゲは分かりやすくて良き。
トリックと怪人

プレイヤーの出したカードのうち数字が大きい役職が犯人となるのでそれを当てる推理ゲーム。単純に数字に左右されるのではなく、場に出る役職によって犯人が変わるため、相手から知らされたカードの色、1巡目に出したカードから盤面を推測していく。

ルールを覚えるまでが難しい。推理が難しい。でも、回数を重ねていくとなんとなく推理ができてくる…。いいストレス具合でした。

推理と多少の運が絡み合う良ボドゲ。Switchのオインクでゲーム化しそう。

初めてのゲームでしたが、案外シンプルで面白い推理ゲームでした!またやりたい。
小早川

重複のない1~15の描かれたカードを出し合って一番数字の大きい人が勝ちとなる一見単純なゲーム。場に用意される小早川カードが一番数字の小さいカードに加算されるので、15に近い大きい数字で戦うか、小さい数字で小早川を味方につけて戦うか心理戦が繰り広げられる。

なんでプラスチックで作らなかったのか謎すぎる。コイン重すぎるんだよ。
ルール自体は単純でまさにギャンブルと言ったゲーム性。現金賭けたらやばそう。

ルールは単純だけど心がザワ…ザワ…する良ボドゲ。おカネのチャリチャリ感が好きです。ボドゲはオブジェクトの雰囲気も重要。

今回遊んだボドゲの中で一番シンプルに見えて奥深いゲーム。賭けゲーは難しい。
Party Party Time

対応ハード:ニンテンドースイッチ
発売日:2022年12月15日
最大6人で楽しめるミニゲームが大量に詰まったパーティゲーム。アクション、タイミング、運、音ゲー、シューティングなどジャンルは様々でルールも単純明快。

インディーにありがちな良い意味でチープな見た目のゲーム。某赤い帽子のおじさんのパーティゲームで見たことのあるミニゲームがあるような…?
見た目に反してミニゲームの種類が豊富でこれは盛り上がる!絶妙にゲーセンで流れてそうな良い意味でチープBGMも味があります。コスパ最強!

キャラクターとかゲーム内容とか、どこかでいろいろ見たことがある気がするミニゲームを大量に収録した、コスパ良なパーティーゲーム!6面タイルの落下サバイバルゲームあたりは類似ゲーの言い逃れが難しいと思います…

Fall Guysみのある雰囲気で遊べるマリパって感じで、ワイワイ楽しめました。やっぱりみんなで集まってテレビに向かってゲームをやるこの瞬間、大人になった今こそわかる至福の時だなぁって…

パーティゲームが沢山詰まったインディーゲームですが、多様なミニゲームが多く楽しめました。なお操作説明はもうちょっと見やすくなると良いかなぁ。
今回のオフ会の感想

皆さんを招き入れ、妻を交えてゲームを遊び。
ぽけ宅では娘さんと戯れ、なんというかオフ会じゃなくて親戚の集まりに似た雰囲気を感じました。歳を重ねるってこういうこと。また仙台来てください。

ぽけさん宅の、お子様と遊ぶことができました。なんと、1歳半なのに私がSwitchを椅子の下に忘れていることを指摘して頂きました。この御恩は忘れません。X年後に奢らせてください。とても元気いっぱいな子でした!将来は活発な子になることでしょう。
コロナ以来、ひさびさにゲーブラメンバーのお家で遊ぶことができたので楽しかったです。ありがとうございました。
次はゲーブラ合宿です。

うちの娘と遊んでくれてみんなありがとう!次回こそはまささんに(娘を)抱っこしてもらいます。

イッキ氏とぽけ氏の新居と、しかしMPがたりないの音楽会を楽しむオフでした。ふたりの新居はとても住み心地よさげでほっこりしました。ぽけ氏の娘さんがちょっとずつ成長されていて癒されました。次会う時は更にすくすく大きくなっていくことでしょう。えむぴは言わずもがな最高でした。とにかく、時間の流れを感じたオフでした。
お気軽にコメントをどうぞ!