ゲームミュージックお勧め紹介。18回目を迎えました。
20回目もまた何かしら考えていますので、お楽しみに。
さて、今回は節目を迎えたソフトたちのBGM集ということで集めてみました。
何故か今月は節目を迎えたソフトが多かった感じがしましたねー。気のせいでしょうかw
曲名クリックでYouTubeにとびます
メイド イン ワリオ (2003/03/21) GAMEBOY ADVANCE |
メイド イン ワリオ メドレー (大乱闘スマッシュブラザーズX より)
こちらは原曲ではなく、スマブラXでのアレンジメドレーバージョンになります。
メイドインワリオといえば!といった曲を絞るのが難しかったので、メドレーがいいかなと。
途中「声の漂う波間まで」も加わって、初めて聴く人は「何この歌?!」ってなるかもしれませんが、それがメイワリクオリティ。
先日、ゲーム&ワリオが発売されましたが、安定のふざけ、バカゲー感。シリーズお馴染みの歌がなかったのが少々残念でしたが、アシュリーのテーマのアレンジなども入っていてメイワリファンとしても嬉しい限りです。
ちなみに、初代メイドインワリオが発売されたのは2003年3月21日で、10周年を迎えました!
スターフォックス (1993/02/21) SUPER FAMICOM |
メインテーマ (スターフォックス より)
初代スターフォックスよりメインテーマになります。フォックスと言えばスタフォ64のテーマの方が有名な感じもしますが、やはり初代優遇という点でもこちらがテーマ曲としてもふさわしいのかなと。
新作が全然出ていませんが、その代りにバーチャルコンソールでSFCのスタフォでも配信してもらいたいですね。
ちなみに、こちらは1993年2月21日発売。20周年を迎えたことになりますね。おめでとうございます。
新・光神話 パルテナの鏡 (2012/03/22) Nintendo 3DS |
パルテナ再臨 (新・光神話 パルテナの鏡 より)
初代パルテナでも流れていたステージ1のアレンジになります。
BGMも世界観も何もかもが豪勢になり、ついでにピット君も整形したように進化した新・パルテナ。
サウンドスタッフが豪華で、どれもいい曲です。完全版サントラも発売されていてすごくボリュームがありますので、パルテナ勢ならもちろん、関わったサウンドスタッフのファンの方もぜひ購入してみてください。
ちなみに、こちらは2012年3月22日発売。1周年を迎えたことになりますね。
ということで、節目を迎えたソフト特集でした。
いよいよ明日から4月。新学期になります。次回は比較的新しいソフトからBGMをピックアップ出来たらなと。
お気軽にコメントをどうぞ!