*この記事は筆者が個人で書いている外部サービスnoteの転載記事になります。
一部、イベントなどの情報で現在開催されていないものを扱っているので、ご注意ください。

今更ですが、ポケモンGOをはじめました。
サービス開始直後は遊んでいたのですが、早々にやめてしまったので、
また一からのスタートです。


ウィロー博士!
メルタンを発見したウィロー博士じゃないか!
そう、ポケモンGOは外伝的なアプリかな?と思わせておいて、
ある日突然、新種のポケモンの情報がこちらで出てきたりするのです。
今回ポケモンGOをまた遊んでみようと思ったきっかけの一つでもあります。

自分の分身となるアバターを選びます。


早速、最初のポケモンを捕まえるようです。
モンスターボール支給は優しいですね。

最初のポケモンといえばおなじみ、
フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメですね。
以前はたしか、ヒトカゲではじめた記憶があります。
じゃあ今回はフシギダネかな?と思ったのですが、
そういえばサービスが始まった初日にピカチュウではじめる方法が
出回っていたなと思い、ちょっと調べてみました。
1. 3匹のポケモンが出現したら、その場から歩いて離れる。
2. 元いた場所のポケモンたちが消えて、また自分の周りに出現する。
3. 何回か繰り返す。
4. 3匹と一緒にピカチュウが出るようになる。
つまりは、上の画像の状態ですぐにポケモンを捕まえずに
しばらく歩いてみるとピカチュウが出てくるみたいです。
実際にやってみた。

おっ。

出たー!
かわいい。

何回かボールをはずしてしまったけど、無事に捕まえました!

ポケモンGOでは、レベルではなくCPという値で強さが決まるのですよね。
このピカチュウはCP12なので、あまり強くないのだろうか…。
でも最初の子だし、なんとか強くしてあげたい。できるのかな?

大事に育てます。

最後に名前を決めて…

チュートリアルおわり!
よーし、久しぶりのポケモンGOを堪能するぞ!

続きはこちら
お気軽にコメントをどうぞ!