日本科学未来館「ポケモン研究所」に行ってきました。

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

ポケモン研究所

東京お台場の日本科学未来館で行われている、「ポケモン研究所〜キミにもできる!新たな発見〜」に行ってきました。
ポケモン研究所では、ポケモンを題材として科学研究の流れを体験することができます。


3e21c1cc.jpg

会場の入口には、歴代のポケットモンスターのゲームソフト海外のピカチュウカードが展示されていました。

スーパーボールと観察ノート

会場に入ると、難易度別にモンスターボール(ふつうコース)スーパーボール(むずかしいコース)ハイパーボール(かなりむずかしいコース)の3種類のボールがありました。
筆者はスーパーボール(むずかしいコース)を選び、観察ノートスーパーボールを手にしました。

bc857e98.jpg

観察ノートの中には、手にしたボールに入っている可能性のあるポケモンが書かれており、12種類ある観察マシンのうち4種類を使ってボールの中に入っているポケモンの特徴を調べ、ポケモンを当てるというアトラクションになっています。

観察マシン一覧

観察マシンは、足踏みしたり、タイミングよくボタンを押したりすることによって、しっかり観察することができます。

74018988.jpg

筆者は、シルエット撮影マシン足あと収集マシン重さ測定マシン高さ測定マシンの4つの観察マシンを使って、スーパーボールに入ったポケモンの特徴を調べました。
観察マシンで観察した特徴をもとに、ポケモンずかんを使ってボールの中に入っているポケモンを当てます。

最後に「答え合わせマシン」にボールを置くとボールの中に入っているポケモンが表示され、筆者は見事にポケモンを当てることができました。

a1a7df2e.jpg

第2研究室 ポケモン分類クイズ

1ad802d7.jpg

700種類以上いるポケモンや、ポケモン分類クイズフィギュアの展示があり、ワークショップではポケモンの分類分けを体験する事ができます。


46090c29.jpg

企画展「ポケモン研究所」の他に、日本科学未来館の常設展には、宇宙や生命、ロボット、情報社会などをテーマとした展示を行われており、興味深い展示が多くありました。

「ポケモン研究所」は、お子様だけではなく大人でも楽しめるアトラクションになっています。
2015年10月12日まで行われているので、是非足を運んでみてください。

リンク:
企画展「ポケモン研究所」公式サイト
日本科学未来館 公式サイト

dai_hoshi0316_icon.jpg

お気軽にコメントをどうぞ!