みなさんWii U「Splatoon(スプラトゥーン)」での塗りの調子はイカがでしょうか?
このシリーズではマップの色んな立ち回りを研究するという内容の記事となります。
アップデードで変更があったステージに関しては変更点も含めて紹介していきます。
今回のステージは「アロワナモール」です。
発売時から存在するマップですが、Ver.2.0.0でステージの一部が変更されています。
なお、ここで紹介する立ち回りは一例に過ぎず、他にも様々なことができると思うのでぜひ探してみてください。
更新時バージョン2.0.0
一直線なステージで、中央部分の地形が膨らんでいるため序盤は中央で激しい攻防が行われます。
また、両サイドは高台になっているので、チャージャーでの視野の広さもポイント。
中央部分には、チャージャーが立って撃てるポイントが複数個所存在します。
リッター3Kの場合、余裕で斜めのポイントまで届いてしまいます。
ただ、画像の場所はVer.2.0.0で壁が排除されたため、
スプラシューター程度の射程があれば攻撃が届くようになってしまいました。
隙を見て迫ってくる相手に注意しましょう。
直線のステージのためメガホンレーザーが有効です。
無限のように射程があるので、基本的にまっすぐ放ちたいですね。
この場所からギリギリで飛ぶことで、反対側に行くことができます。
ver.2.0.0で追加された足場です。シューター系による裏どりのバリエーションがとても増えましたね!
これらは「ガチエリア」「ガチホコ」に出現します。
気付きづらい足場その1
試合が急転した際に、すぐに上からの応戦にかけつけたい場合などに活用できます。
「ガチエリア」「ガチホコ」に出現します。
気付きづらい足場その2
ガチヤグラ終盤に、上から先回りして援護したい時に活用できます!
「ガチヤグラ」に出現します。
以上でアロワナモールの攻略をお届けしました。
Ver2.0.0の更新によって、戦略の幅が広がる変化があったことが分かるかと思います。
ガチマッチではショートカット出来る場所も多く存在するので、頭にいれておくことで
攻めのバリエーションを増やして有利に戦うことができます!
みなさんもマップをイカしたテクニックを探してみてください!
お気軽にコメントをどうぞ!