
2019年8月10日に開催された「Pokémon GO Fest Yokohama 2019」にゲーブラライター3名が参加してきました。
今回のイベントは抽選に当選したポケモンGOプレイヤーが会場に行くと珍しいポケモンやポケモンGOでお馴染みのオブジェなどを眺められる参加型イベント。
当選者のみが参加できると言うことで、非常に貴重な機会でした。
ちなみに、同日に開催されたピカチュウ大量発生チュウ!にも参加してきました。
後日別記事にてレポートしますので、そちらをご参照ください。
以下、参加ライターの感想です。

ある日、だいさんから「チケット余ってるんだけど一緒に行きませんか?」と青春まっただ中の男子高校生が女の子を映画に誘うかのような言葉をかけられた私は胸が高鳴りました。
ポケモンGOはゲームの特性上、外で遊ぶアクティブなゲーム。
配信開始当初から話題になり、若干世間の熱は冷めてきているものの未だにアクティブユーザが多いゲームかと思います。
どんなユーザがいるのか、どれくらい賑わうのか、どれくらいコミュニケーションを取るユーザがいるのか密かに市場観察として楽しみにしていました。
実際、100km以上離れた場所でゲットしたポケモンいませんか?とか、欲しいポケモンあげられるポケモンを描いたボードを持った人、フレンド交換しませんか?と声をかけてくれる人…
リサーチのタスクとしてフレンド2人登録するといった、運営側からの課題があったとはいえ、 結構アクティブな人たちが多くて驚きました。
イベント自体もジラーチ、ペラップその他諸々の普段あまり見掛けないもしくは日本では捕獲不可能なポケモンもわんさかゲットできてホクホクでした。暑くて暑くて堪んなかったけどまたやってほしいね。

ゲーブラメンバー唯一のトレーナーレベル40に達成した だい ほっしー です。
ピカチュウ大量発生チュウと日程がかぶるけど夜メインとのことなので、マーイーカと思い軽いノリで応募したところ見事に当選しました。
昨年の夏に横須賀で行われたフェスタは落選したため、このような大きなポケモンGOのイベントに参加したのは今回が初めてでした。
会場は3か所あったうちの横浜臨港パークでの参加となり、会場内にはスマートフォンを手にしたトレーナーが大勢いました。中には海外から参加しているトレーナーもいました。
35℃になる猛暑の中を歩き回りながら、日本国内で見つけられないポケモンをゲットしたり、スペシャルリサーチのタスクをクリアしていったり結構忙しいイベントでした。
最終的に好きなポケモンでもあるジラーチをゲットできて、個人的に大満足のイベントでした。ペラップは複数ゲットできたので、イベントに参加できなかったフレンドにおすそ分けしたいと思います。
また、このようなポケモンGOのイベントが日本国内で開催されたら、ぜひ参加したいと思います。

全ポケGOユーザー待望のやべえイベントに行ってきましたよ。
基本的にコンシューマーゲーム派な私が、スマホゲームで唯一アクティブに続けている素晴らしいゲーム。
そんな今年でサービス開始4年目を迎えたポケモンGOのリアルイベントということで、何とか今年こそは行きたいと意気込んで夫婦で応募したところ、妻が当ててくれたおかげで無事に参加権を手に入れられました。ありがトランセル!
会場に到着すると、見渡す限りの人、人、人!スゴいよポケモンGO… 全国から歴戦のトレーナーがここに集結。田舎でさえ未だに毎月のコミュニティデイは人だかりが出来るぐらいなので、津々浦々から集まると流石に凄い人数にもなるよね。
灼熱の太陽が降り注ぐ中、人々は捕獲に励みます。今回の目玉であるペラップが出現するだけでなく、なかなか出現しないレアなポケモンやイベント限定のスペシャルリサーチも超豪華なので、みんな揃って会場中をぐーるぐる練り歩きます。
流石に気温が35℃の中歩き回ると体力の消耗も激しいので、日陰でレジャーシートを敷いて休み休みポケ活です。おいしいみずが飲みたくなります。
改めて周りを見てみると子供からお年寄りまで人気のオバケゲームなんだなぁとしみじみ。全身ピカチュウコーデのおばあちゃんには流石に驚きましたw
こんなにもレアなポケモンが捕まえられて、とってもイイお土産になりました。うちの妻も大喜び😇
来年の夏も開催するようなら何としても参加したいね!!!
以下、 思い出をお裾分け。 会場で撮った写真たちです。
リアルポケストップ スパークさんとお喋りオウム 髷が生えてるブランシェさん ヒノカ姐さん ピカチュウとアメおじさん リアルイベント感あるね いいクリスマス🎄 年明け画面かなり好き ゴーストタイプ集結 みんな大好きレイド ハガネールはいいぞ 軽量級ポケ達の愛らしさ ギエピーとピカ様と大食漢 ちょっと怖みあるよね 看板と一緒に撮れます オレンジ諸島感ある
お気軽にコメントをどうぞ!