【10月8~11日発売!!新作ゲーム紹介】 – Cスティックなど新搭載「New 3DS/3DS LL」&待望のG級「モンスターハンター4G」&PS4至高のレース「ドライブクラブ」発売!

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

new_mh4gclub.png

2014年10月8日
■3DS(ダウンロードソフト)『カンフーラビット』
■3DS(ダウンロードソフト)『フェアルーン』
■3DS(ダウンロードソフト)『名画と楽しむ大人の間違い探し』

2014年10月9日
■『プレイステーション4 グレイシャー・ホワイト』
■XboxOne/PS4/PSVita/PS3/Xbox360『FIFA 15』
■XboxOne/PC『Project Spark』
■PS4『DRIVECLUB(ドライブクラブ)』
■PSVita/PSP『FLOWERS』
■PSVita『HIDEBOH(ヒデボー) タップダンスHERO』
■3DS『チョコ犬のちょこっと不思議な物語 ショコラ姫と魔法のレシピ』
■3DS『マジンボーン 時間と空間の魔神』

2014年10月11日
■『Newニンテンドー3DS LL メタリックブラック』
■『Newニンテンドー3DS LL メタリックブルー』
■『Newニンテンドー3DS ブラック』
■『Newニンテンドー3DS ホワイト』
■3DS『モンスターハンター4G』


pickup_kisekae.png

■New ニンテンドー3DS / New ニンテンドー3DS LL
発売元:任天堂

ニンテンドー3DS/3DS LLの新型Newニンテンドー3DS/3DS LLがいよいよ登場!

Newニンテンドー3DSはきせかえプレートに対応。画面は通常3DSの1.2倍に。
Newニンテンドー3DSLLはきせかえには対応していないものの、メタリックな高級感ある外装に。画面は従来3DSLL同様1.8倍

その他、色々と進化しているので箇条書きでご紹介。

・Cスティック、ZR、ZLといったボタンの追加で操作の幅が広がる
→拡張スライドパッド同等の機能を持つようです。

・内側カメラによる顔認証で3Dブレ防止機能を追加
→正面からだけでなく、脇から見てもちゃんと3Dに見えるといった視野角の拡大

・CPUの性能がアップ
→これによりeショップからのダウンロード速度が上がったり、Miiverse、インターネットブラウザーなども快適に動くようです。スマブラ起動中にMiiverseの起動も可能に。

・インターネットブラウザーがHTML5の動画再生に対応
→YouTubeやniconicoといったソフトを起動することなく動画が閲覧可能に。

・Newニンテンドー3DS/3DS LL専用ソフトの発売予定
→CPUの都合で実現できなかったようなソフトをNew3DS専用ソフトとして開発中とのこと。現時点ではゼノブレイドが発売予定。

・明るさの自動調整追加
→明るさを手動で設定する必要がなく電池の節約に。

・周辺機器なしでNFCに対応
→今後発売されるNFC機能搭載フィギュア”amiibo”に対応。Wii Uで対応済みのSuica決済にも対応予定とのこと。

様々な点で進化していてDS→DSi以上の進化のように感じますね。筆者はNew3DSホワイトを予約済み。着せ替え楽しみ!

wakyairoiro_icon.jpg


mh4g_seruregi.jpg

■モンスターハンター4G
対応機種:3DS
発売元:カプコン

人気ハンティングアクション「モンスターハンター4」のバージョンアップ版が登場!

新フィールド、新/復活/亜種モンスターの登場、新アクション
…と、「G」と言えばやっぱコレだよね!という要素は当然盛りつつ

強敵との対決に特化したフィールド「戦闘街」の復活
部屋探しの改善、モンスターに乗ったときなどに自動定型文などネットワーク機能の強化や、
さらに狂竜ウイルスに対する効力も登場したりも!

より深く進化したシステムで
より歯ごたえの増したG級クエストにガンガン挑戦しましょう!

前作からのセーブデータをほぼ全て引き継げるので
「4」をやり込んだハンターさんも安心してすぐにG級に挑めます!
もちろん新規のプレイヤーも、前作部分も丸々入っているので
壮絶なボリューム感を堪能できる
ので始めるチャンスでもあります!

「ソニック」「どうぶつの森」「メトロイド」のコラボも見逃せません!

本作は「New 3DS」と同日発売Cスティックとの相性抜群です!

sokusu16_icon.jpg


■ドライブクラブ
対応機種:PS4
発売元:SCE

「モーターストーム」シリーズの開発でおなじみ、エボリューションスタジオが手がける
次世代機に特化した美麗グラフィックのレースゲームが登場!

グランツーリスモがドライビングシミュレーターだったのに対し、ドライブクラブは
共闘やランキング要素など、ソーシャル感を重視しゲーム的要素を強めた作品となっています。

私も今日買ってきたので、じゃんじゃん遊んでみたいと思ってます!!

sega_poke_icon.jpg

   
ゲーブラ
この記事を書いた人

今知りたいゲーム情報から、今夜聴きたいゲームミュージックまで。
ライター10名と読者の皆さんたちで築くみんなのゲームコミュニティサイトです!

ゲーブラをフォローする
ゲーム情報
スポンサーリンク

お気軽にコメントをどうぞ!