
このコーナーはソーヤさんがいつも扱っているコーナーですが、
今回は、私、ひえみずが借りて1/17に実装された
ファイナルファンタジー14のパッチ3.5の感想記事を書きたいと思います!
だいぶ遅くなりましたが…
ファイナルファンタジー14のパッチ3.5の感想記事を書きたいと思います!
だいぶ遅くなりましたが…
主にちょっとFF14を知っている、または復帰を考えている人向け。
正直に申すと、サーバー間PT募集の宣伝がしたいだけです。
今回のパッチは拡張パック前ということで、4.0実装までだいぶ間が空いてしまうので、
何回かに分けてパッチを行うようです。
●サーバー間PT募集
公式はあまりこの更新を前面に出していませんが、これは革命でした。
今まではサーバー内のみに限るパーティー募集しかできなかったので、
募集にかなり時間がかかっていましたが、
今回、データーセンター内でPT募集が出せるようになりました。
今回、データーセンター内でPT募集が出せるようになりました。
つまり、10数個のサーバーをまたいだ募集が可能になったんですね。
結果、パッチ3.5から今までの5、6倍ほどのPT募集が行われるようになり、
自分からPT募集を申請しても、すぐに必要人数が埋まるようになりました。
今までは「マイナーすぎてどうせ必要人数が集まらないから、募集するのは諦めよう」
と考えて出されていなかったようなマイナーコンテンツのPT募集も、
今回のアップデートでちらほら見られるようになったのも
良い傾向なのではないでしょうか。
良い傾向なのではないでしょうか。
パーティー単位での行動がコンテンツの主要であるFF14は、
いままでそのパーティーを集めるのに時間がかかるのが大きな問題だったのですが、
今回のアップデートでその大部分が解消されたと思います。
いままでそのパーティーを集めるのに時間がかかるのが大きな問題だったのですが、
今回のアップデートでその大部分が解消されたと思います。
4.0から、さらに広い単位でのPT募集もできるかもしれないと
吉田Pは言っていたので、期待しています!
吉田Pは言っていたので、期待しています!
●メインストーリー
拡張パック前だけあって、大きな展開がありました…が、やや短めです!
後半もこれから実装されるので、それが楽しみです。
2.X時代の伏線を最近になって回収し始めましたね笑
ネタバレだらけなので内容は触れられません。
●蛮神ズルワーン
毎パッチ導入される、大型ボスシリーズです。
演出がかっこいい! 三闘神シリーズはどれもギミックに気合が入っていていいですね。
いわゆるハードモードの「極」の方は、
吉田Pは前回のパッチで実装された「極女神ソフィア」より難しくしたと言っていますが、
個人的にはこっちの方が圧倒的に楽でした。2回目の練習でクリア。
極蛮神はこのくらいの難易度がちょうどいいかも。
●影の国ダン・スカー
24人で挑むレイドです。一応、このシリーズはいつも難易度は低めなのですが、
初見時は死にまくりました。
飛空艇の上でボスと戦うのはFFの定番ですね!
カットシーンがシームレスに行われるイベントが良かったです。
ディアボロスは、最初はただの4人IDのボスだったのに、
まさかあそこまで出世するとは。
●ヒルディブランド 蒼天編
今回でクエストは完結ですが、2.Xに比べると妙にあっさりとした終わり方でした…
新生編の方はかなり面白かっただけに残念。
FF9のビビの扱いはあんなので良かったのだろうか。
元々3.Xではやるつもりは無かったそうなので、
あまりこのコンテンツの開発に時間がかけられなかったのかもしれません。
●まとめ
そんな感じで、やっぱりサーバー間のPT募集が実は一番大きな要素であったパッチ3.5でした。
3.2辺りから、バトルコンテンツの演出面が強化された感じがしますね。
4.0以降も演出には期待です。
4.0以降も演出には期待です。
3月頃に、探索型コンテンツであるディアデム諸島が完全リニューアルされます。
3.1に実装されたときは、ディアデム諸島での最も効率の良いアイテムの集め方が、
ゴリラを終始ひたすら狩るという、
ゴリラを終始ひたすら狩るという、
何だかとても微妙な感じのコンテンツでしたが、今回は果たしてどうなるのでしょうか…!
お気軽にコメントをどうぞ!