
2018年6月6日(水)
2018年6月7日(木)
2018年6月8日(金)
※赤字はゲーブラ的注目タイトル!
■超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido
対応機種:3DS/Switch
発売元:任天堂
Switch版のみ体験版配信中!
かつて人々はスシという言葉にならない美味しさ、豊富な種類、ついつい食べ過ぎてしまう手頃なサイズ、高スペックなその食べ物に魅了され、スシを独占しようと争いを起こした。
そう、日本の歴史を学ぶ上で避けては通れない“第一次スシ大戦”のことである。
任天堂がたま~に出す新規タイトルは売り上げはあまり期待できないものの良作で、いわゆる”隠れた名作“として任天堂ファンはもちろんゲーマーたちの心にしっかりと残り続けています。
発売前からこう言うのもなんだけど、寿司ストライカーも多分その部類。
レーンを流れる同じ色の皿を繋げその寿司を一気に食し、食べ終えた皿を積み上げ相手に投げつけるアクションパズルゲーム。
舞台設定や勝負方法・内容色々ぶっ飛んでますが一旦忘れてください。
一人でじっくり考えるというよりは、対戦パズルゲームなので一瞬一瞬の判断が大切になります。
皿の色を操作したり、体力を回復するなどスキルを持つスシガミ
相手と共有される中央を流れる共有レーン
どの色の皿とも連鎖できる虹色皿
主人公に装備できるギア
・・・などなどパズル以外にも装備面で個性が出せるので、思っていたよりもパズルゲームとしても対戦ゲームとしても完成度が高かったです。
スピーディな試合展開は熱いですし、寿司ネタによる画面の賑やかさカラフルさもゲームを盛り上げてくれます。
パズルゲームとしては珍しくゲーム中のアニメや楽曲にも気合いが入っていて、実は水面下でアニメ化動いてる?と思ってしまうほど。
OP、ED曲はつい最近iTunesなどでダウンロード販売が始まりました。Hey!!ラッシャイ!
まだ発売前ですが、少なくとも体験版を遊んだ感想としては
「全然期待してなかったけど発売が待ち遠しくなった!」
といったところ。前述通り良作になるであろうという勘ははたらいていたのですが、世界観がぶっ飛びすぎてて何も掴めてなかったので発売前に触れることが出来たのは非常に大きかったですね。
最後にひとこと。
お寿司を食べる時は口を大きく開けて咀嚼途中のお寿司を人様に見せてはいけません。
お気軽にコメントをどうぞ!