
2月発売の注目タイトルを軽く眺める 月1回更新のコーナー「PICK UP」
さて、今回 ピックアップするゲームは こちら▼
■[3DS] さよなら!ハコボーイ
■[PS4] 仁王
■[XboxOne/PS4/PC] フォーオナー
■[PS4] NieR:Automata (ニーア オートマタ)
その他の注目ゲームを“キャッチコピー風”に紹介 してみました。
LET IT DIE、NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO、ファイアーエムブレム ヒーローズ、
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル、かまいたちの夜 輪廻彩声、
デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION、スーパーロボット大戦V、
アサシン クリード エツィオ コレクション、魔女と百騎兵2
星のカービィシリーズの制作などで知られるハル研究所のシリーズ第3作目。
本作も全22ワールド 150ステージという大ボリューム!
過去2作品も収めたパッケージ版「ハコボーイ!ハコづめBOX」も同日発売されます。
(公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/3ds/dl/kckj/)
2004年に開発を発表してから13年という年月を得てついに発売されます。
戦国ゲームを得意とするコーエーテクモゲームスが描いた今までにない、
ダークな戦国時代はプレイするものを虜にするくらい、魅力的なタイトルになりましたね。
(公式サイト:https://www.gamecity.ne.jp/nioh/)
ユービーアイソフトが送る新作アクションゲームが登場です。
キャンペーンモードでは、侍、ナイト、バイキングの3つの勢力に分かれており、
異色な世界観でのバトルが展開するようです。
多彩なマルチプレイモードでFPSゲームのような遊びもできます。
(公式サイト:http://www.ubisoft.co.jp/products/ps4/397-2/)
スクウェアエニックスから2010年に発売された
「ニーア ゲシュタルト/レプリカント」の後継作品がついに発売。
シームレスに世界が繋がっているオープンワールドになった本作は、
バトルもフィールドマップ上で展開されたり、
至る所がより進化した作品になっているようですね。
(公式サイト:http://www.jp.square-enix.com/nierautomata/)
― その他、2月に発売する注目のゲーム を “キャッチコピー風”に紹介 ―
殺るか、殺られるか。
2月2日発売: [PS4] LET IT DIE
(公式サイト:http://letitdie.jp/common/age-verification/index.html)
受け継がれる忍道、ここに完結。
2月2日発売: [PS4] NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO
(公式サイト:http://naruto-game.bn-ent.net/)
英雄と共に、ガチャれ。
2月2日配信: [iOS/Android] ファイアーエムブレム ヒーローズ
(公式サイト:https://fire-emblem-heroes.com/ja/)
10年にも及ぶジョーカーシリーズ、堂々完結。
2月9日発売:[3DS] ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル
(公式サイト:http://www.dragonquest.jp/dqm-j3/professional/)
CERO Zの恐怖を大胆に現代風に彩る。
2月16日発売:[PSVita] かまいたちの夜 輪廻彩声
(公式サイト:http://5pb.jp/games/kamaitachi/)
オレはこいつと、旅に出る。
2月16日発売: [PS4] デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION
(公式サイト:http://digimonworld-neo.bn-ent.net/)
博多大吉と共に、戦え。
2月23日発売: [PS4/PSVita] スーパーロボット大戦V
(公式サイト:http://srw-v.suparobo.jp/)
エツィオお兄さんの伝説を振り返る。
2月23日発売: [PS4] アサシン クリード エツィオ コレクション
(公式サイト:http://www.ubisoft.co.jp/acec/)
この世界に、仇なせ。
2月23日発売:[PS4] 魔女と百騎兵2
(公式サイト:http://nippon1.jp/consumer/majo100_2/)
※本記事は、1月30日現在の情報でまとめています。
記事の本文はまさ、キャッチコピー紹介文はぽけが担当しています。
お気軽にコメントをどうぞ!